
車にルーフキャリアをつけてるんだけど、洗車機って通して大丈夫?
と、ご心配の方へ。
実は筆者(@akane_vanlife)の車にもルーフキャリア+ソーラーパネルが付いているので、洗車はずっと手洗いでしていました。
ただ、時には面倒で洗車機に任せてしまいたい時もあるんですよね、、。
そこで今回は、実際に洗車機に通しても大丈夫かどうか実際に実験も含めて洗車機へ通してみました。
検証の証拠動画
この動画では、ルーフキャリアに洗車機を通すだけでなく、手塗り塗装で高圧洗浄機に耐えられるかも検証しています。
結論:ルーフキャリでの洗車機はOK
まず、結論からお伝えすると、、、ルーフキャリア付きでも洗車機は通せました!
ただ、問題なのが「どこでもできる訳ではない」こと。
最初に行った洗車場では、洗車機の前に看板が置いてあり、こんなふうな注意事項が。

ルーフキャリアや積載物全般がダメだって、、!?
どこも積載物がある場合はダメ、と指示が書いてある洗車機が多いようです。
その後、2、3店舗回りましたが、どこもこのように明記されており、洗車機に通すこともできず、、。
ようやく見つけたガソリンスタンドで、「比較的新しい洗車機」を見つけ、店員さんに聞いてみました。

最近の洗車機はセンサーで反応するようになっていて、それならルーフキャリア付きでも通せるとのこと!
これは非常にありがたいです。
ルーフキャリアに荷物を乗せている場合は、しっかりと固定されているかが条件になります。
私たちはボックスもソーラーパネルもビス留めしていたので洗車機に通せました。
では、実際に通してみた様子は次の通りです。
ルーフキャリア付きで洗車機に通す様子
まず、パネルの中から設定を選びます。少し見えにくいですが、「キャリア付き」を選びます。
そうすることで、上のローラー部分が回らないようになっているそう。
あとは、いつも通り洗車機へ入っていくだけです。
なんだか緊張しましたが、うまくセンサーが働いて、このように矢印のバーがうまくルーフキャリアを避けてくれました。
もちろん、キャリアに固定させている荷物も特に問題なく通せました!
ソーラーパネルも確認しましたが、傷はついておらず。安心しました。
ルーフキャリア付きでも洗車機は通せる・まとめ
今回はルーフキャリア+ソーラーパネル付きでも洗車機のセンサーがうまく作動し、傷もつくことなく、無事終えました。
しかし、今回は1回限りの実験なので、何度も繰り返すとどうなるかはわかりません。
ご心配な方は、手洗いに限りますが、面倒な時は最新の洗車機なら使える、ということが今回の検証でわかりました!